上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--, -- |
- スポンサー広告 :
- このページのトップへ
今月のお仕事です。
今発売中の「ダ・ヴィンチ12月号」に寄稿させていただきました。
カラー1ページの猫漫画です。
「本好きは猫も好き!」という特集です。よろしくどうぞ。
ほかは通常営業、
11月4日発売の「まんがくらぶ12月号」に「土曜ランチ!」、
11月12日発売の「コミックビーム12月号」に「逆流主婦ワイフ」が掲載されております。
電コレ!のコミックスがちょこちょこと電子書籍化されております。
「土曜ランチ!」は紙の本と同時発売でしたし、
「逃げ腰 怨さんぽ」は7日に配信が始まりました。
「餅巣菓さんに呼ばれる」は19日から配信が始まります。
いずれもkindleや楽天kobo、i Book store、Google Playブックスなどで購入できます。
「みやこむーむー」もそのうち配信されるかと思います。
よろしくお願いいたします。
電子書籍のこと、編集さんに会うたびに聞いています。
いろんな会社の、いろんな考え方を聞いて、たいていそのどれもに「ンナルホドねぇ~」ってなります。
私は、電子版は紙の本と同時発売が一番いいと思うのですが。でもいろいろ難しいみたい。
本のジャンルによっては同時発売だと紙の本が全然売れなくなっちゃう場合もある、例えばエロとか、電子のほうが買いやすくて、あらためて紙で買いなおす理由ができにくい…など。
一読者としては、紙の本を買ったひとは無料とか100円くらいで電子書籍版もダウンロードできるようになったらいいのに、と思っています。
紙で買ったひとが改めて同じ本のデータを買いなおさなきゃいけないってのはどうなのかなあ。
あんまり優しくない感じがするけど。文庫本で買いなおすイメージにちかいのかしら。
CDみたいに、買ってすぐPCに取り込んじゃうから以降CD自体はあんまり用がないんだけど、でも歌詞カードとかおまけのブックレットなんかの紙モノは欲しいからダウンロード購入はしない。
そんなイメージで漫画も、紙もほしいひとは紙とデータを、データだけでいいひとはデータだけ、発売日にみんな一緒に買えたら楽しいのに。
紙で買ったひとは紙の本を友達に貸している間、データも楽しめるし。
そんな単純な話じゃないのかもしれないけど。
そんなに難しい話なのかなあとも思う。
知らないことはたくさんあるんだろうな。
これからも編集さんを捕まえてはお話聞いてみようと思います。
雑記でございました。ではまた。
今発売中の「ダ・ヴィンチ12月号」に寄稿させていただきました。
カラー1ページの猫漫画です。
「本好きは猫も好き!」という特集です。よろしくどうぞ。
ほかは通常営業、
11月4日発売の「まんがくらぶ12月号」に「土曜ランチ!」、
11月12日発売の「コミックビーム12月号」に「逆流主婦ワイフ」が掲載されております。
電コレ!のコミックスがちょこちょこと電子書籍化されております。
「土曜ランチ!」は紙の本と同時発売でしたし、
「逃げ腰 怨さんぽ」は7日に配信が始まりました。
「餅巣菓さんに呼ばれる」は19日から配信が始まります。
いずれもkindleや楽天kobo、i Book store、Google Playブックスなどで購入できます。
「みやこむーむー」もそのうち配信されるかと思います。
よろしくお願いいたします。
電子書籍のこと、編集さんに会うたびに聞いています。
いろんな会社の、いろんな考え方を聞いて、たいていそのどれもに「ンナルホドねぇ~」ってなります。
私は、電子版は紙の本と同時発売が一番いいと思うのですが。でもいろいろ難しいみたい。
本のジャンルによっては同時発売だと紙の本が全然売れなくなっちゃう場合もある、例えばエロとか、電子のほうが買いやすくて、あらためて紙で買いなおす理由ができにくい…など。
一読者としては、紙の本を買ったひとは無料とか100円くらいで電子書籍版もダウンロードできるようになったらいいのに、と思っています。
紙で買ったひとが改めて同じ本のデータを買いなおさなきゃいけないってのはどうなのかなあ。
あんまり優しくない感じがするけど。文庫本で買いなおすイメージにちかいのかしら。
CDみたいに、買ってすぐPCに取り込んじゃうから以降CD自体はあんまり用がないんだけど、でも歌詞カードとかおまけのブックレットなんかの紙モノは欲しいからダウンロード購入はしない。
そんなイメージで漫画も、紙もほしいひとは紙とデータを、データだけでいいひとはデータだけ、発売日にみんな一緒に買えたら楽しいのに。
紙で買ったひとは紙の本を友達に貸している間、データも楽しめるし。
そんな単純な話じゃないのかもしれないけど。
そんなに難しい話なのかなあとも思う。
知らないことはたくさんあるんだろうな。
これからも編集さんを捕まえてはお話聞いてみようと思います。
雑記でございました。ではまた。
スポンサーサイト
- 11/14, 2014 |
- 未分類 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ